先日、本屋さんで…
加藤ゑみ子さんの「少ない予算で、毎日、心地よく美しく暮らす36の知恵」
と、手帳を買いました。
まずは手帳のお話からします。
今までは「ほぼ日手帳(4月はじまり)」を使っていました。
詳しくは、ほぼ日手帳のサイトへどうぞ。
ただの主婦で細かいスケジュールがある訳でもないのに、
手帳を語るなんてお恥ずかしい&恐縮ではございますが…
手帳を日記のように使っております。
1日1ページなのがありがたく、愛用しておりました。
しかし…怪力女子のわたくし。
ほぼ日手帳の紙は薄めなので、
裏面をボコボコにしてしまうんです。
ページの下にあるメッセージ的な文章も
最初は良かったんですが、
よりシンプルなモノが良いな~
と、思うようになって参りました。
楽しいことや為になることが
書いてあるんですけどね。
たまたま見つけたのが、Discoverの手帳。
1日1ページ。
180度ガバっと開く。
ほぼ日手帳とスペック変わらずです。
違うのは厚めの紙。
そして、2本のヒモが付いている所。
カバーでは無く、
手帳本体に付いている所が素晴らしい。
カバー付きのモノを買いました。
このお値段では、中々の質感です。
1つ難点を申し上げるとしたら…
ほぼ日手帳に比べるとちょっと重たいかも。
紙が厚いからでしょうね。
さてさて。
手帳のはなしは、そのぐらいにしまして…
本の話。
加藤ゑみ子さんの
「少ない予算で、毎日、心地よく美しく暮らす36の知恵」
本屋さんで、ふと気になって買ってみました。
気になる言葉があったので、
備忘録的に記事にしました。
まずはこれ。
すげ~yo~(←何故かラップ調)
「美しくないものは使わない」
そしたら結構捨てなきゃいけないものがあるyo~
と、考えた時に思い浮かぶのって、
間に合わせで買ったモノでした。
たとえば、前述した「ほぼ日手帳」
自分の筆圧の強さでボコボコになってしまう&
下に書いてあるメッセージがちょっと目にウルサイ…など
美しくないなと思いながらも、
なんとな~く使い続けてしまった。
我が家のとりあえずで使ってしまっているモノは、
↑の「美しくないものは使わない」
という教えに引っかかってしまいそう。
少しずつ見直してこう(かな、ちょっと弱気)
お次は…。
「色柄に惑わされない」
惑わされっぱなしだyo~。
特に服。柄が好きなんだよなぁ…。
でも過去振り替えってみると、
柄物のお洋服は早く飽きがくる気がするな。
最後は…。
「ふだん着をランクアップさせる」
ん~~~。痛いとこ突かれましたな~。
著者さまが、
「お部屋の雰囲気とお洋服の雰囲気を合わせなさい」
のような事も書かれていて…
本当ギクーッとしました。
目指しているインテリアが、
どちらかと言うとモダン(?)な雰囲気なのに、
主婦になってからのわたくしと言えば、
NIKEの回し者かというぐらい全身NIKE。
(昔めちゃくちゃ鍛えていた時の服です)
インテリアと服がチグハグすぎではなかろうか?
普段からお出かけのような服を着よう!
と、ワードローブのシフトチェンジを企んでいたトコでした。
しかし、これが中々難しい。
掃除やら犬の散歩やら料理やらと、
お洋服が汚れてしまうのは避けたいと思うと…
「今日もスポーツウェアを着るとするか~!」
という選択になってしまうのです。
っていうより…
そもそも掃除などの動作が豪快すぎるのが問題かしら。
ブログを読んでくださっている、
みなさまはご存知の通り…
食器洗いするだけでも、
水を豪快に飛び散らせてますからねぇ。
〈関連記事もどうぞ↓〉
結局…無印のワイヤーバスケットを水切りカゴとして使ってます。
結局、毎日NIKEの回し者みたいになっちゃっても良い気もするんですが…
やっぱりちゃんとしたお洋服を着る回数が減ると…
「太る」これ、絶対です。
毎日NIKEの回し者の服装でも、運動しているわけじゃないからそりゃそうだ。
そこで最近考えているのは…。
「エプロン作戦」です。
ちゃんとお洋服を着て、
その上からエプロンをしてれば良いのかなと思ってます。
エプロンは2枚程持っていて、
今は料理の時のみに使っています。
もう少し枚数を増やして、
料理以外にも掃除でも使えるエプロンを買おうかしら?
↓今のエプロン。
【ジェシースティール エプロン】
年甲斐もなくジェシースティール…。
着ているモデルさんの美しいこと。
わたくしと言えば、こんなに可愛いエプロンの下は全身NIKE。
変なおばさんだわ。これはいけない。
NIKEにもジェシースティールにも失礼。
↓発見したビニール製のエプロン。
【ULSTER WEAVERS PVCエプロン】
↓馬柄とかちょっと良いな(笑)
あっ、しまった!!!
完全に、色柄ものに惑わされている…
↓無難に、無地のにしなさい。
【おたふく PVC 業務用エプロン】
…って事よねぇ。
読んだ本から学ばないとねー。
「エプロン作戦」を決行できたら、またご報告いたします。
ひとりごと記事に長々とお付き合いいただきありがとうございました♡
コメント