キッチンの収納の中まで美しくしよう!という、この計画。
3回目の今日は、「冷蔵庫横の隙間収納ラック」がターゲットです。
まずは、キッチン全体画像。
↑毎回毎回、画像使いまわしですみません。
<前回の記事は、こちらからどうぞ↓>
・その1 ~ゴミ袋の収納改善~
・その2 ~色を揃える・隠す~
かれこれ3年程、冷蔵庫横に隙間ラックを使用しています。
↓今まで使っていた隙間収納は10cm。
前の家の狭小事情の兼ね合いで、
高さ・181.5cmあったラックを、半分に切ってしまいました。
(何とも強引な使い方なので、皆さまはマネされませんよう…)
↓切らなくても、ロータイプの商品はありますよ!
【送料無料】ステンレスすき間収納ワゴン ロータイプ 幅10cm 高さ84cm ■【日本製 すきま 隙間 省スペース 有効活用 キッチン収納 スリム キッチンワゴン キャスター付き】
って、切ろうとする人居ないか。
お引越し後、冷蔵庫横の隙間が20cm程になったので、
この度、10cmタイプから16cmに買い替えました。
↓これです。
リバーシブル キッチンすき間収納ワゴン 奥行55cmタイプ 幅16cm 753012
ディノス楽天市場店にて購入。
玄関にデカデカと届きました。
数年前も同じものを作っているのに、ちょっと間違えそうになりました(汗)
30分程で完成しました。
まずはbefore
after
圧迫感が出るかな~と心配でしたが、
冷蔵庫の高さと揃ったので、こちらの方がスッキリしたような?
放熱のために、左右に2cmずつの隙間を残しています。
(こんな少ない隙間で意味があるのか謎ですが…一応…)
右側の壁にラック上部の角が当たることがあるので、
透明のクッションをつけました。
↓こんな商品です。
本来は扉の音防止用です。
キッチンの背面扉にもつけてます。
さてさて、隙間ラックの中身はというと…
上部
下部
以前と同じく調味料メインの収納。
1番下の段には、お水も収納できました。
16cm幅になったので、ゴマ油などのボトル関係も余裕で入りました。
10cmの幅の時は、油関係のボトルやお水は収納できなかったので、便利です。
画像ボケてすみませんm(__)m
上段側には、背面棚に収納していたお茶関係を収納しました。
↓背面棚の中
棚の中のあちこちにお茶を収納していました。
隙間収納の1か所にまとめられたので、とても分かりやすくなりました。
とんでもなく、ザックリのごちゃごちゃですね…すみません(苦)
徐々に片付けていきます。
乞うご期待くださいませ!
まだスペースに余裕があるので、
徐々に背面棚から移動させていこうと思います。
昨日ナイスな調味料入れを発見したので、続けて記事にします!
そちらも合わせてお読みくださると嬉しいです(^^)

【無印】カフェインレス水出しコーヒー&楽天マラソン追加ポチ
コメント