冷蔵庫横にできる、ちょっとのすき間にディノスのすき間収納ワゴンを使っています。
この度、サイズを大きくしたので、ちょこっとレビューします。
このワゴンを検討中の方に参考になれば幸いです。
ディノス・キッチンすき間収納ワゴン
ちょっとしたすき間に大量に収納できるワゴンです。
幅は、10、12、14、16、18、20、22、24cmの中から選べます。
ディノスの定番商品で、安心の日本製です。
かれこれ3年程、冷蔵庫横に隙間ラックを使用しています。
この度、引っ越ししたので、大きいサイズに買い替えました。
↓ちなみに、今まで使っていた隙間収納は10cm
前の家が狭小キッチンだったので、高さ・181.5cmのラックを、半分に切断して使っていました。
(何とも強引な使い方なので、皆さまはマネされませんよう…)
↓切らなくても、ロータイプの商品はあります!って、切ろうとする人居ないか。
ステンレスすき間収納ワゴン ロータイプ 日本製
新しいラック設置
リバーシブル キッチンすき間収納ワゴン 奥行55cmタイプ 幅16cm 589112
10cmタイプから、奥行55cm・幅16cmのタイプ に買い替えました。
玄関にデカデカと届きました。
組み立てはパーツが少し多いので、ちょっとややこしいです。
数年前も同じものを作っているのに、ちょっと間違えそうになりました(汗)
1パーツずつは軽いです。それほど力はいらないので、女性1人でもなんとかいけると思われます。
30分程で完成。
置き場所は、もちろん冷蔵庫横のすき間です。
ちなみに、キッチンはこんな感じです。
before
after
収納ラックが高くなるので、圧迫感が出るかな~と心配でしたが、いらぬ心配でした。
冷蔵庫の高さと揃ったので、むしろスッキリしたような気がします。
放熱のために、左右に2cmずつの隙間を残しています。(こんな少ない隙間で意味があるのか謎ですが、一応…)
右側の壁にラック上部の角が当たることがあるので、透明のクッションをつけました。
↓こんな商品です。
本来は扉の音防止用です。キッチンの背面扉にもつけてます。
隙間ラックの中身
今回、大きい幅のラックに買い替えたことで、格段に収納力が上がり、さらに便利になりました。
可能な範囲で、大きな幅のラックを選ばれることをオススメします。
上部
上段側には、別の場所に収納していたお茶関係を収納しました。
隙間収納の1か所にまとめられたので、とても分かりやすくなりました。
とんでもなく、ザックリのごちゃごちゃですね…すみません(苦)
徐々に片付けていく予定であります。
下部
調味料メインです。
1番下の段には、お水も収納できました。
16cm幅になったので、ゴマ油などの大きめのボトルも余裕で入りました\(^o^)/
10cmの幅の時は、油関係のボトルやお水は収納できなかったので、かなり収納力が上がりました。
棚板の高さは思ったより調節ができます。
穴は1㎝単位で付いているので、収納する物の高さにジャストで合わせられます。親切設計ですよね。
動かせない固定の棚が3箇所あるものの、この穴のおかげで、絶妙な高さに調整することが可能でした。
よく考えらているな、と思います。定番のヒット商品なだけありますね。
まとめ
デメリットは、下部にホコリが入ること。
なので、その点を気にされる方には不向きな商品だと思いますが…
個人的にはとてもオススメです👍
製品は、日本製というだけあって、なかなかしっかりしています。
大量に収納していますが、キャスターの動きもスムーズです。
冷蔵庫横のすき間を有効活用するには、もってこいの商品だと思います♪
以上、ディノス・キッチンすき間収納ワゴンのレビューでした。
コメント