ワードプレスに移行して、そろそろ1年。
1年運営してみた感想と、これまでのブログ運営の記事をまとめました。
なにかのお役に立てれば幸いです♪
WordPressを1年運営した感想
- 早くWordPressで始めれば良かった。
- これからブログを始める方にはWordPressを激しく推したい!
と、思っています。
これまで、楽天ブログ、アメブロ、ライブドアブログ、はてなブログと書いてきました。
それぞれ良さがあって、どれも素晴らしいと思います。
ただ、ブログを資産にしたい場合は、WordPress一択です。できることの幅が違います。
これからブログを始められる方には、WordPressを激しく推します!
≫ 【初心者でもOK】WordPressでブログを始める方法【超簡単】
ブログ運営記事一覧
収益やアクセスなども定期的に公開していますので、参考になれば幸いです。
ブログ運営記事一覧は≫ コチラ
収益化したい方へ
ブログ運営の中で、1番アクセスがある記事です。
数ヶ月前、この方法で別のブログを書き始めたところ、すぐに収益化できました。
効果てきめんなのでオススメ!(自画自賛です、笑)
≫ 【ブログ収益化】4年間収益ゼロを脱出できた簡単な改善方法【自己流で書かない】
WordPressの移行後、アクセスが減った方へ
ブログの引っ越しで、アクセスが減ることはよくある話ですよね。
単純に落ち込みますよね。更新のモチベーションも下がったりして…。そんな時に読んで欲しい記事をまとめました。
≫ 【WordPress移行2ヶ月・運営報告】アクセスは減ったけど収益が出ました【ブログはオワコンじゃない】
≫ 【ブログ運営報告・WordPress移行後3ヶ月半】アクセスが回復【記事を書いたら3ヶ月待とう】
≫ 【ブログ運営報告】アクセス・収益は上昇中‼けど、減ったものもあり【wordpress移行後4ヶ月半】
このブログの流入経路の割合が知りたい
ブログ村に頼り切りだった流入経路ですが、WordPressへの移行後は、グーグル検索からの流入が7割になりました。
ゆるやかに変化していった様子を書いています。
≫ 【ブログ運営報告】収益・アクセス・今年の目標【WordPress移行後・8ヶ月】
ブログを高速で書きたい
ブログは音声入力で書いています。
タイピングするより劇的に早い!オススメの方法です!
≫ 「ブログ作業を超高速化」する簡単な方法【音声入力のススメ】
ブログを簡単に、かつカッコよくカスタマイズしたい
当ブログのテーマはcocoon(コクーン)を使用しています。 実際に私が行ったカスタマイズをまとめました。
コピペなどでカスタマイズできる方法なので、比較的簡単にできるものばかりです。
cocoonユーザの方は、ぜひお試しください。
≫ 【WordPressテーマ・cocoon】超初心者さん向けのカスタマイズでオススメの6選!
楽天ブログからWordPressへの引っ越し方法
引っ越し方法と体験談を詳しく書きました。
ニーズは少ないと思いますが、 地味にアクセスがある記事です。
≫ 「楽天ブログからWordPress」への引っ越し方法と注意点。現在の状況&感想。
ブログと動画連動
- WordPressでもう1つブログを書き始めたこと
- You Tubeをはじめたこと
など、報告的な記事です。
更新が少ない月の収益は減ったのか?の項目もあるので、ご興味あればどうぞ!
≫ 【ブログ運営報告】変えたこと&新たに始めたこと【WordPress移行後・10ヶ月目】
≫ 【ブログ運営報告】動画とブログの連動【WordPress移行後・11ヶ月】
私について知りたい方へ
引っ越し時に書いたプロフィール記事です。
≫ ご報告。ブログ引っ越しました。改めましての自己紹介。
まとめ&これから
ブログはオワコンなんて言われたり…
「動画の時代」「SNSでいいじゃん」とかよく聞きますよね。
超個人的な意見ですが、むしろ今こそ「ブログ」かなと、思っています。
趣味がある方には、もってこいだと思います。個人の濃ゆ〜い、細か〜い情報が求められていると思います。
収益化、自分の知識を増やせる、などメリットしかないと思ってます。私は、これからもブログを書き続けていきます!
とは言え、私もYouTubeもやってます
YouTubeに限らずブログやSNS、いろいろな媒体で発信するのがベター、なんて言われてますよね。
植物の特化ブログもWordPressで書いていて、You Tubeの動画と連動させています。非常にニッチなジャンルで始めて間もないですが、早くも手応えを感じています。
アクセスを集めるブログに育てたいなら、昔と同じ方法のまま運営していても、なかなか難しい時代ですね。形を変えて、進化させていく必要性を感じています。
まだまだ超ひよっ子で手探りですが、書き続ける事でランクアップしてきたいと思います!
ブロガーの皆さん一緒に頑張りましょうね(^_^)
以上、WordPressに1年運営のまとめでした。
今回も読んでくださってありがとうございます♪またブログ運営の記事でお会いしましょう!
↓ブロガーさんの生の情報が詰まってます
在宅仕事・在宅副業・副収入 情報広場
WordPress(ワードプレス)友の会
サーバーはConoHa(コノハ)がおすすめ
当ブログのサーバーはConoHa(コノハ)を使っています。
サーバーからWordPressのセットアップも簡単にできるので、オススメです!
サイトの作りが優しく、初心者の私にも設定できました。
コメント