こんにちは。ぴめりーです。
最近、家具の配置を変えたら、以前にも増してダイニングの家具たちが輝いて見えるようになりました✨
それは何故か⁉
数日考えて答えが出ました。
今日はその研究結果を発表します。
「床面積と家具の割合」がちょうどいい塩梅になったからです!!!
※今日は超個人的な見解を書きます。どうか温かい目で見守ってくだされば幸いです。
まずはビフォー&アフター
BEFORE
以前は6畳の部屋をダイニングにしていました。
コージーで気に入っていたけど、ちょっと詰め込み過ぎな感じもありました。
AFTER
今は同じ家具を8畳〜9畳程の部屋に移動。
ちょっと広くなっただけなのに、全体の見栄えに差を感じます。
床面積と家具の割合は6:4ぐらい。
そんなこんなで・・・
家具のデザインを生かすには、家具の周囲にじゅうぶんな余白が必要だと思うようになりました。
お部屋づくりの6カ条
お部屋づくりのマイルールを書き出してみました。
※あくまで超個人的なルールです。
- 家具のデザインをカッコ良く見せたいなら、余白を取れ。
- 部屋に家具を配置する時に欲張るな。
- 好きな物をどんどん置いて〜はNG。それは家具にとどまらず飾り物にも言えること。
- あれやこれやと色々と置きたくなる気持ちをぐっと抑えろ。
- 家具が少な過ぎてもいけない。
- 家具の量と床面積をきちんと調整してこそ、家具の良さが引き立つ部屋になるということを肝に銘じろ!
以上が私なりの6ヵ条です。
家具の周りには「余白」が必要
家具に余白が何故必要なのか、高級家具店を想像すると良く分かります。
↓こんな感じ
ゆったりした空間に置かれた家具に、デザインの良さを感じませんか?
もし、これらが隙間なくギッチギチに展示されていたとしたら…
どうですか?
その良さはいまいち伝わらないですよね。
どんな高級家具も余白がないと、バナナのたたき売りのようで残念ですよね。
少な過ぎてもいけない
家具は床面積の1/3がスッキリで良いとも言われますね。
この部屋だったらテーブル&椅子一脚だけです。
これじゃちょっとガラガラな気がしません?
個人的には今ぐらいがちょうどいい塩梅です。
飾り物の数にも注意
飾り物の数が極端に多いと、散らかった印象になります。それは同じ系統の飾り物であってもです。
そこで実験🧪
家の中で多い飾り物No.1と言えば、植物。
家じゅうの小鉢をキャビネットの上にのせてみます。
まずは1つ。
まあまあ良し。
で、全載せ。
これはいかん。小鉢にばかりに目が行く。
キャビネットのデザインが台無しじゃ~😱
余談・もちろん、センスよく飾れる人だったら、 家具や飾り物が多くても、美しいインテリアになると思います。そういったデコラティブなインテリアもすごく好きなので、いつかセンスを身につけてチャレンジしたいです。
家具が教えてくれたこと
キャビネットが来てからは、そのデザインを生かすために色々飾らない方が良いと考えるようになりました。
実際、飾り物を買うことがぐっと減りました。
↓とは言え、コレ買ったし
|
↓激しく欲しいけど
|
これからも欲しくなるし、買う事もあると思います。
でも、キャビネットが来てからは気持ちに変化がありました。とりあえず買いのプチプラアイテムには手を出さないぞ!!という変化です。
緻密にデザインされた家具や飾り物は、バナナのたたき売り状態になっていたとしても、素敵なモノであることに変わりは無いです。
だけど、よりそのデザインを生かすには、たたき売りではダメ。
「余白をとって配置すると、よりカッコ良くなるよ」と家具が教えてくれました。
インテリアの引き算と足し算。正解はないが…
もし、「もっと家具のデザインを生かしたいな」って悩んでいるなら、家具も飾り物も引き算してみてはいかがでしょうか?
- 床面積:家具の割合は6:4。
- 飾り物は1つの家具に対してひとつだけ。
- 置きたい気持ちはぐっとこらえて。
これで引き算が成功しますよ( ´∀`)bグッ!
以上、床面積と家具の割合の研究結果でした。
ランキングに参加中です。
応援クリックしてくださると幸せです。
↓
↓インスタやってますが、オタク度高め。要注意(笑)
→@shokubutsuzoku
追記・みなさま、台風にお気を付けくださいね🌀
台風が近づくと何故か眠くなります。
私だけかしら?
ここ数日非常~に眠いです💤
コメント