椅子の脚の傷防止に、何を使ってますか?
きっと、フェルトを貼っている方が多いですよね。
↓こういうの
椅子の購入時、付属品で付いてきますしね。
あれって、すぐズレません?
しかも、ゴミを巻き込みませんか?
結構掃除が大変ですよね(^o^;
かくいう私も、もやもやしながら、長い間フェルトを貼っていました。
が、先日、「シリコンキャップ」に変えてみました。

ゴミを巻き込むことがなく、掃除が楽になりました!
滑りもいいので快適です!
レック 脚ピタキャップ

シリコン製のキャップです。

商品特徴
レックダイレクト ホームストア
家具を動かす時に気になる音や傷を防止します。
底面にすべりの良い素材を採用し、家具の移動がスムーズになります。
伸びるシリコンキャップで、簡単取り付け。
いす・テーブル脚の丸型、角型のどちらでも取り付けできます。
フローリング、カーペットで使用できます。
丸型と長方形があります。
丸形はS、M、L。長方形はS、M。
サイズが合えばテーブルの脚にも使えますね。
付けるとこんな感じになります
丸形Sサイズ、長方形Sサイズを購入しました。
「剥がれる、ズレる」のプチストレスから解放されました(^^)
丸形・Sサイズ

ザ・チェアに付けました。この椅子の脚のサイズは約2cmです。
↓付ける前はこんな感じでした

椅子のフォルムに若干影響があります。
が、思ったより目立たないです。
ゴムが半透明の茶色なので、いい感じに馴染んだようです。

椅子のフォルムが変わってしまったら嫌だな〜、と購入を躊躇していました。
付けてみたら、思ったより気にならずでした👍
早く買えば良かったです。
パチンと留まるので、ズレることがないです。
長方形・Sサイズ

天童木工の中座イスに付けました。
後ろ脚はピッタリでした。

前足は、ゴムの方がちょっと大きいです。

ちょっと浮いてますが、椅子を引いても、ズレることはありません。
とにかく掃除が楽
フェルトの場合、どうしてもゴミやホコリを巻き込みますよね。

キャップだと、サッと拭くだけで良いので、掃除が楽です。
フェルトを貼っている時は、気付かないうちにズレていて、テープが床についていることが多々ありました。
↓こういう汚れが床に…

シール系の汚れは、力入れてこすらないと、取れないんですよね。
キャップに変えたら、粘着テープの汚れがなくなり、とても楽になりました。
滑りも良いので快適
フェルトを貼っていた時より、快適に椅子を引けるようになりました。(床材の相性もあると思います。ちなみに、わが家の床はつや消しのフローリングです)
足の鋭角な部分をガバッと覆ってくれるので、


床の傷を気にすることなく、スーッとひけるのが快適です。
インテリアの見栄え的には、フェルトの方がベターなんでしょうね…

掃除や傷のことを考えると、キャップの方が気が楽でした。
サイズや色が合うなら、結構オススメですよ〜(^^)
シリコンキャップもいろいろありますね。
コメント