去年の買ってよかったものをまとめました。
今日は「家電・ガジェット編」でお送りします。

「インテリア・日用品編」の記事も書いています。
よろしければご覧ください♡
IKEAのスマホ周辺機器
IKEAのtype cケーブル/LILLHULT

シンプルなので気に入ってます。
IKEAのケーブルは布なので、柔らかくまとめやすいので好きです。
インテリアショップならではのカラーラインナップ。
もちろんベーシックな白、黒も揃ってます。

インテリアに合わせて買えるのが良いですよね。

ケーブルの色を周辺と合わせれば、悪目立ちしないので良いですよね。
デスクの色に合わせてとか、ね。
置くだけ充電器/LIVBOJ


599円で、とても安かったので、試しに買ってみました。
type cです。

滑り止めも付いてます。

充電速度はちょっと遅いけど、とても便利です。
アンカー モバイルバッテリー/PowerCore Fusion 5000

超定番のアンカーの充電器。
外出先で充電する機会がないので、必要ないかなと思ったんですが、家の中でも便利でした。
Switchの充電によく使っています。
他にも、iPad、スマホ、PCと、いろんなデバイスを充電しています。
無印のモバイルバッテリーもOEM製品で、中身はアンカーです。
ロゴなしが良いという方は、無印で買われるとよろしいかと思われます。
サーキュレーター付きシーリングライト

書斎用に買いました。
サーキュレーターの置き場所がないなら、天井につけちゃえば良いんですよね。
床置きのものを増やしたくないけど、サーキュレーターが欲しい!って方にオススメです。

サーキュレーターを回していると、エアコン効率がすごく良いです。
音も静か。さすがに、強にすると気になりますが。
夏と冬で風向きを切り替えられるので、年中使えるのも良いところです。
ただ、ライトのオレンジ色がいまいちです。
一昔前のオレンジ色のLEDって言う雰囲気。
なので、青色をメインで使う方にオススメです。
ツヴィリング 電気ケトル

シンプルって美しい٩(♡ε♡ )۶
ツヴィリングと言えば、刃物が有名ですが、新たに家電もスタートしたそう。
この電気ケトルは、その中の1つです。
見た目に一目惚れして購入しました。
フタをあけるのも、沸かすのも、ボタンを押すだけ。
説明書がいらないぐらいの簡単操作です。
凸凹したところがないので、お手入れも楽です。
さっと拭くだけで終わります。
若干気になるところはありましたが、とにかくカッコいいので許せちゃいました。
詳しく記事にしているので、よろしければご覧ください。
回転するコンセントタップ/Fargo

» 電源タップ 回転 AC6個口 3.4A 急速充電 USB 1.8m
これ考えた人、天才だと思いませんか?
コンセントの挿す方向をくるくると変えられるんですよ。


USBも挿せます。

とても気に入ったので、2つ購入して使用中です。
テレビの配線

寝室のルーター収納の中

大きいアダプターが何個かあっても問題なし。
くるくると方向を変えて、無駄がない。
お値段はちょっと高いです。
が、配線周りが超スッキリするので、その価値大アリでした👍🏻
電動ワインオープナー

今までいろいろと試してきましたが、コレが1番良い。
力もいらず、失敗しません。
どんなに酔ってても、失敗なし。ボタンを押しさえすれば開けられます(笑)
宅飲みのお供にオススメです♡


ゲーミングデバイスのように、無駄に光るところもツボです。


使う時にやたらとワクワクします。
付属の栓はあまり使えません。

栓をするなら、バキュバンのストッパーの方が断然オススメです。

抜く時、ポンって音がするぐらい空気抜いてくれます。
ワインオープナーは、去年、コロナの影響で注文が殺到したようで、届くまでにかなり待ちました。
今は普通に買えるみたいですね。
まだまだ続く宅飲み生活のお供にどうぞ♪
同じ物はなくなっていたので、↓激似の物を貼っておきます。
スペック同じなので、もしかして中身は同じかな?
カメラストラップ/HAKUBA リストストラップ M8

長いストラップが写り込んで邪魔。
撮影する時、毎回、手に巻くのも面倒。
そして、収納時も邪魔。
ってことで、短いものにしました。

はー、スッキリ。以上です。
象印 炊飯器 炎舞炊き

9年ぶりに炊飯器を買いました。
やっぱり楽ですね。炊飯器って。
置き場所がなかったこともあって、今まで鍋で炊いていました。
鍋で炊くとおいしいですが、ちょっと手間がかかります。
見張らなきゃいけないのでね。
ほったらかしにできる炊飯器は、やっぱり楽ですね。
AIで炊き方を学習してくれます。
お米の品種によって不得手があるようで、うまくいかないこともあります。

自分に馴染むよう努力してくれる、がんばり屋さんでカワイイ子です♡
オートソープディスペンサー/simplehuman

» simplehuman シンプルヒューマン ソープディスペンサー
自動でハンドソープが出てくるディスペンサーです。
2台持ちしていて、洗面所とキッチンで使っています。


清潔だし。押す手間も省けて楽だし。見た目も良い。
使うたびに良かったな〜と思うアイテムです( ´∀`)bグッ!
実は最近、充電ができなくなるトラブルがありました。
販売店(plywood キッチン・インテリア雑貨さん)に相談したところ、シリアル番号を聞かれ、即交換となりました。
一定の番号にはそういった症状が報告されているのかもしれません。
同じ症状が出ている方に参考になれば幸いです。
以上、「2020年買ってよかった家電・ガジェット編」でした〜♪
↓ブロガーさんの買ってよかった、が大集結‼
2020年買ってよかったもの
コメント