![ぴめりー](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2020/10/pimeryi-fukidashi.jpg)
どーんと大放出の後半です\(^o^)/
インテリアをオシャレにしたいと思ってブログを書き出し、早7年。
思い返せば…失敗の連続でした(笑)
今回の記事は、ブログ開設時からのインテリアをまとめました!
リビングをメインでお見せします。
過去と現在の違いを楽しんでいただければ幸いです。
※2記事に分けてお送りしています。コチラの記事は後編です。
↓前編はこちら
現在の様子
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_0520-scaled.jpg)
現在のインテリアはこんな感じです。
リビング&ダイニングの全体像。(キッチンは独立型です)
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/02/P2050235-scaled.jpg)
家具は、デンマーク製とイタリア製が多めです。
さらに詳しく知りたい方は、前編の記事をごらんください。
前回のダイジェスト
前回の記事では、ソファを撤去し、旧ベッドをソファとして使っていたところまでお届けしました。
ブログ開設当初
![](https://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=7207279db30cec582b1d777e80bd49a76ed28291.49.2.2.2j1.jpg)
4年前
4年前
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2020/05/ac864d21e38804f5c3c748a180d1c4ae69bbf83b.49.2.9.2.jpeg)
相変わらずIKEA率が高かったリビングですが、椅子の購入で転機が訪れます。
アルテックの椅子を購入
転機となった椅子は、「artek ピルッカスツール」
scope version.Rさん別注のブラウン×ハニーという組み合わせです。
軽い。座り心地が良い。美しい。
北欧家具の完成度の高さに惚れ込み、現在のダイニングチェアを購入するキッカケになりました。
ラグを敷き詰める
お気に入りのラグをLDK全体に敷き詰めました。サイザル麻のラグがとても重たく、壊滅的な状況になり、途中もうダメかと思いました。
確か…旦那さんが出張中だったので、無謀にも1人でチャレンジしたのが運の尽きでした(笑)
ラグを敷き詰める予定がある方は、お引越し前のさら地の状態で敷かれることを激しくオススメします。
ダイニング側
ダイニングチェアーを購入しようとリサーチしていました。
とりあえずの椅子を購入するのもイヤだなと思ったので、かなり中途半端な感じでしたね。
この頃のダイニングは気に入っていなかったので、当時の写真はあまり残っていませんでした。
3年前
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190312130346-e1630561568531.jpg)
ベッドをソファ代わりにしていましたが、さすがに買い替えました。
無印のソファベッドを購入。汎用性のあるもの、ということで選びました。
「無印の壁につけられる棚」を背面につけていました。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190312130340.jpg)
照明やティッシュ、ヘッドホンを置いたり、ちょい置きにかなり便利でしたね。
ついに壁紙を変える
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190116170702.jpg)
壁紙を白から黄色へ変えました。
好きな色はたくさんありますが、「インテリアに関しては、暖色系が落ち着く」という事にやっと気付いた頃です。
好きな色が分かったことで、その後のモノ選びもスムーズになった気がします。
ダイニング側も同じ壁紙を貼りました。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190119201835.jpg)
いやはや…賃貸&自力でもやれるもんですね。当時の自分は、かなり頑張ってたな〜としみじみ思います。
ちなみに、壁紙の色は、模造紙にアクリル絵の具を塗ってシミュレーションまでしました。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2020/05/93915699771e149fbae7190c78650a9c4ab18acf.49.2.9.2.jpeg)
↓私のインテリア史上、ちょっとした武勇伝でございます(笑)
照明購入
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190119204458.jpg)
ルイス・ポールセンのペンダントライト(PH3 1/2-3 アンバー)を購入しました。
琥珀色と真鍮の組み合わせが、とても美しい照明です。一目惚れでしたが、今でも惚れ込んでおります。
IKEAの本棚の邪道な使い方
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190313195750.jpg)
記事を追っていくと、いつの間にか、IKEAの本棚を横倒しにして使っていました(笑)
いつ頃からこうなったのか、謎です。
中に照明を付けてカスタムしたりして、結構気に入っていました。
どんどんスッキリしていく
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190122225534.jpg)
好きで落ち着くテイストにも気付いたので、合わない物が分かってきた頃です。←やっと(^o^;)
壁紙を貼ったことにより、好きなものが明確になっていきました。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190122225439.jpg)
飾り物の断捨離を良くしていた気がします。
3年前
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190119203114.jpg)
スッキリしてきたところで、注文していた椅子が届きました。
PPモブラー ザ・チェア/PP503
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190119203207.jpg)
念願のダイニングチェアが届きました。
北欧家具デザインの巨匠、ハンス・J・ウェグナーのデザインしたPP503です。
注文してから、8ヶ月ぐらいかかったかと思われます。
ダイニングテーブルも合わせて注文。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190119203139.jpg)
カイ・クリスチャンセンデザインの宮崎椅子製作所のユニバースダイニングテーブルにしました。色はブラックチェリーです。
大理石が欲しかったんですが、なかなか気に入ったものに出会えず、真逆の無垢材にしました。
それにしても、家具の力ってすごいです。
激変でした。底上げ力が半端ない!
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190119203110-1.jpg)
チェアとテーブルを変えただけで、まったく違う家のようになりました。
余談ですが、この椅子は、インテリアに全く興味のなかった旦那さんが決めました。なので、「洗脳が成功した!」と、心のなかでガッツポーズした瞬間でした。
ダイニングテーブルをリビングテーブルとして使う
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190128190345.jpg)
今までのダイニングテーブルの高さを低くして、リビングで使うことにしました。
↓高さMAX(購入当時)
![](https://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=7207279db30cec582b1d777e80bd49a76ed28291.49.2.2.2j1.jpg)
この配置にしたことで、オーソドックスな配置が好きだと気付きました。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190128190304.jpg)
ソファ、センターテーブル、サイドテーブル、ラウンジチェア、の盛々の組み合わせが落ち着きます。
配置替え
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190119195840.jpg)
リビングとダイニングを入れ替えました。
理由は長くなるので割愛しますが、かなりイイ感じになりました。
↓詳しくはコチラの記事へ
2年前
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190608222643.jpg)
IKEAのラグを辞め、タイルカーペットに変更しました。
東リのスクエア2400ソワレで、色はグレージュです。
分厚くフワフワで高級感があり、とても気に入っています。今でも愛用しています。
モーエンス・コッホのキャビネットも届き、理想に近付いてきたなと思っていた頃です。
↓しゃしゃってこんな記事も書いてますよ
怪獣に悩まされるようになる
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190608222530.jpg)
いい感じになってきたのも、つかの間。
上の階に引っ越してきた怪獣さんの騒音問題が発生。配置を変えざる負えなくなりました。
寝室をリビングに、ダイニングを寝室へ変更しました。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20190926103118.jpg)
↓コチラの記事で詳しく語っています
1年半前
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/09/20200127193128.jpg)
現在の家に引っ越しました。
騒音問題がかなり深刻になってきたので、コレを機会に住みたいマンションに引っ越すことにしました。
そして、念願だったソファを購入し、今に至ります。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2020/11/living-zennkei-scaled.jpg)
インテリアをおしゃれにしたいと思ってから、11年。ブログを書き出してから、7年。
時間がかかりましたが、今はとても満足しています。
この1年半の変化が見たい方は、リビングのカテゴリー記事でご覧ください!
まとめ
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2021/07/P5311464-scaled.jpg)
「インテリアは家具が命!」
過去記事を追っていて、あらためて思いました。
家具さえ良ければ、他も良く見える!と、個人的に思います。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2020/11/UNIQLO-flower-center-table-a-scaled.jpeg)
デザインされた家具は、全体を底上げするパワーを持っていますね。目くらまし的な感じですかね?
かなり迷走してきたので、もっと早く気付きたかったところですが…
試行錯誤したからこそ、落ち着くテイストや色に気づけたので、今となっては良き思い出です。←ちょっと強がってみてます(笑)
今後は、家具1つ1つにフォーカスした記事も書こう、と思っています。
![](https://www.planning-pimeryi.com/wp-content/uploads/2020/09/P9191581-scaled.jpeg)
長々読んでくださり、ありがとうございます!
また現在の様子も記事にしますね〜♪
↓素敵なお部屋が大集合してます!
みんなのWeb内覧会
ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビング
ブログ村テーマ
海外インテリア
ブログ村テーマ
コメント