今日は全出しして断捨離しました。
※近々、引っ越しを控えているので、
10月から家中の物を断捨離して現在に至ります。
トイレの収納棚の断捨離
洗面所に収納が少ないため、洗剤のストックをトイレの棚に入れています。
割と収納力があるので、結構な量を詰め込めんでいます。
今日はココの棚の中だけを断捨離するので、中の物を全部出して断捨離しました。
↓全部出したところ
洗濯が好きなこともあり、洗剤のストックが多めです。
捨てたもの
カゴ
タオル(犬用)
チャック付き袋
ガラスクリーナー
ノズル洗浄スプレー
やはり、全出しの断捨離はサクサク捨てられますね。
と言っても、今回は捨てるものが少なめでした。
洗剤のストックばかりなので、当たり前っちゃ当たり前ですね。
…しかしですね。
全体量にほとんど変化がないのに、断捨離後の棚はスッキリ整ってます✨
全出しの断捨離は不思議と収納も整う
断捨離前
断捨離後
不思議と何故か整いました。
全出しの効果なんだと思います。
全部出してから棚に戻すと、
どこに何を並べるのがベストなのか、
分かるんでしょうね。
いらない物もサクサク捨てられて、収納もスッキリ整う。
一石二鳥ですね(`・ω・´)b
とはいえ、何度も書いてしまうのですが、始めるまで非常に億劫でございます(^^;)
始める前まで億劫だけど、その後の爽快感はスゴイ!!
気持ち的にもスッキリ効果があるようです♪
■全出しの断捨離効果■
①サクサク断捨離できる
②収納も整う
③気分もスッキリ爽快
②収納も整う
③気分もスッキリ爽快
一石二鳥どころか、一石三鳥ですね~。
残りの箇所も全出しの断捨離で攻めていきたいと思っています!!
残るはテレビボード下とリビングのキャビネットです。
かなり細々した物が多い場所です…(;´∀`)
頑張ります!!
↓生活のスッキリ化、参考にしてます
断捨離&片づけの工夫
掃除&片付け
1日1断捨離
暮らしの見直し
コメント