新居のダイニングの紹介の最後は、ダイニングの要である
テーブルの話題で締めくくります。
我が家のダイニングテーブルは、
前の家からの物を使用しています。
テーブル詳細
【BoConcept・ボーコンセプト・Rubi・アジャスタブルテーブル】
・伸長&昇降式ダイニングテーブル。
・ウォールナット色。
↑コーヒーテーブルで食事出来たら、イイよね!っていう商品。(たぶん。)
ダイニングテーブルの詳細記事は、こちらへ。
前のお家では、広げずに、80cm×140cmで使用。
こんな感じから~
イス購入後は、現在とイメージは変わりせん。
以前、ダイニング構想の記事に書いた
・大きいテーブルをお部屋のセンターに設置。
・テーブルセンターには何かを置く。
を実践すべく、テーブルを広げました。
回転させて、
広げる。
金具が真ん中に付いているので…。
広げると、金具が目立つyo~(T_T)
↑目立ちます。
ボーコンセプトの画像では、あんまり目立ちませんね。
しかし、実際は結構目立ちます。
金具は、テーブルランナーで隠しました。
シャンデリアの真下(テーブルの中心)
に置くもので遊んでみる。
ケーラー・オマジオ、バージョン。
(真ん中に置いてある金のボーダーの花瓶です)
んー。
やっぱり、もうちょっとボリュームのある物の方が良さそうですね。
以前より、天井の高さが高くなったからか(?)
手持ちのアイテムを、そのまま飾っても全然目立ちませぬー。
嬉しいような、悲しいような。
↓もう、これをテーブルに置いちゃうかな。
Kahler (ケーラー)オマジオフロア(床置き) ベース 花瓶 陶器日本正規代理店品
床置きって書いてあるけど(笑)
前のお家では断念したけど、今なら買っても良いかしら?!
素敵画像で再び考察。
横長のシャンデリアなので、下の置物も横長にしてますね。
やはり、結構ボリュームのある物を置いてますな。
とりあえず、今は大きなひまわりで…。
大きい紫の花瓶も、
プラスして置いてみる。
うーん、何か微妙。
「こっちよりぃ~。」
「ふつ~う~に。」
「い・つ・も・のがぁああ、すぅっきぃっっっ、あいっっ!!」
バ~イ永野さん(笑)
(永野さま、画像お借りしました。)
あんまり変わらないですが。
バランス悪くなちゃって、納得いかず。
解決次第、また記事にしますね。

【無印】良品週間で買ったもので洗面所の収納改善【アクリルシリーズ】
コメント