今までザックリと収納してきた、
キッチン収納の中を美しくしよう!という…この計画。
「その2 ~色を揃える・隠す~」編です。
キッチンの背面棚右側が、
今日のターゲット。
↑毎度おなじみ、我が家のキッチン全体画像。
<前回の記事はこちら↓>
その1 ~ゴミ袋の収納改善~
背面棚の右側は食品を収納していて、
パッケージの色がたくさんで、ゴチャゴチャです。
上部
下部
極力色を隠せないかと思い、
冷蔵庫で使っていたキャンドゥの白い容器で揃えてみました。
まずはbefore
after
ちょっとギリギリですが、4個入った!
前に引き出せるので、便利になりました。
色のゴチャつき改善には、詰め替えが1番だと思い…
良く使うふりかけを詰め替えました。
ふりかけじゃなくて、あおさですが…(笑)
ふりかけの詰め替え容器は銀筒やWECKだったりと、
かなりバラバラですが…。
冷蔵庫横の隙間収納を大きいサイズに買い替えたので、
到着したら徐々に揃えたいです~。
↓現在使っているのは、前の家からの10cmの隙間ラック。
↓10cmタイプからコチラに買い替え。
【リバーシブル キッチンすき間収納 奥行き55cm・幅16cm】
ディノス楽天市場店にて購入。
3年程使って便利だったので、全く同じものを購入しました。
食品系を整理していたら…。
カトラリーを置いている段(上から3段目)にも、
空きが出来てスッキリしました。
before
after
この段は結構スッキリしてきましたよ~。
他にも改善しましたが、
かなり長くなってしまいそうなので、
記事を分けますね。
最後に全体図だけ、お届けします!
before
after
ちょっとは美しくなってきたかな…?
まだまだ道のりは遠そうです。
引き続き、お付き合いくださいまし~(>_<)

【無印良品の新商品】洗濯洗剤を使ってみました
コメント