お久しぶりでございます。
ブログを放置すること
数ヵ月。
季節はすっかり夏に…。
放置中のアクセス、本当にありがとうございました。
引っ越し後、
バタバタしていましたが
やっとこ落ち着いてきました。
今日から更新、頑張ります。
しばらく【web内覧会】の記事が、
続くと思います。
お付き合いいただければ、幸いです。
今日はキッチンのざっくり内覧会です。
まず、キッチン横。
リビングの大きい引き戸。

本日のブログ…スマホカメラより失礼いたします。
久々更新のくせに、粗めの画像でお届けする横暴なブログで、すみません…。
全ての部屋が、このブラウンの艶無しの扉です。
前の家は、
白の鏡面の扉でした。
この扉の違いだけでも、
本当にイメージが変わりますね。
色って大事ですね~。
キッチン全体は、こんな感じ↓↓
黒のカウンターです。
前は、1歩歩けるか??
という感じの短さでしたが、
現在は2.5歩ぐらい歩けます。
幅も広がりました。

レンジは背面収納に収まらず、
カウンターに出してます。
IH部分↓↓

ここも、黒です。
以前の家は、作業スペースが17センチ程でしたので(狭過ぎ、笑)、
大分広くなりました。
でも、今も狭い方だと思います。
以前の家で鍛えられたからか(?)
何とか頑張ってます。
作業台とシンクのつなぎ目(って言うのかな?)が無く、
フラットなのが良いです。
掃除が楽です。
黒の天板って
「実際どうなの??」って思ってましたが、
超お気に入りです。
食材が、よ~く見えます。

カウンタートップは、人工大理石。
熱いものは、
「絶対NG」だそうです。
最新のキッチンは
熱い鍋もそのまま置けて、
そのまま、まな板にもなる
カウンタートップがあるんですね…。
憧れます。
ほんとーに、キッチン設備の欲は尽きませんよね。
蛇口は↓↓

普通の蛇口です。
この蛇口も黒とか金とかだったら素敵。
またも、欲は尽きない・・・。
キッチンカウンターから
ダイニングを見ると、
こんな感じ↓↓

暗・・・。 ううう。
ごめんなさい。
以上、
ざっくりキッチン内覧会でした。
↓↓ブロガーさんの素敵キッチンを眺めては、
ムフムフすると同時に、欲が出てきちゃうトラコミュ↓↓
※おまけ
ダインニング側もチラッと↓↓

こんな感じで、
仕上がってしまって・・。
もはや…。
北欧モダンでは、ありません。
内覧会とともに、
DIY&新入りのインテリア用品等々、
徐々に記事にしていきますね!
コメント